色を楽しむ教養コースカリキュラム
①画家の心を色から探る新たなアート鑑賞法
印象派も現代アートも、
絵を画家の心の表現として見てみれば、アートがより深く愉しめる。
②色彩感覚を広げる表現レッスン1 カラーデザイン
好きな色も苦手な色も自信をもって使いこなすには?
色のイメージを豊かにし、色彩表現の幅を広げるレッスン。
③色彩感覚を広げる表現レッスン2 画材
クレヨン、水彩、パステル、サインペン、墨・・・、
色彩セラピーに役立つ画材の使い方と心理効果。
④模写絵体験
好きな画家の心惹かれる絵の模写にトライ。
自ら描いてみることで、さまざまな発見があるはず。
⑤ものづくりに見る色彩と心理
暮らしを慈しむ心が育んできた縁起物。色にこめられた願いや感性をひも解き、
あなたの心に響く色を見つけてみませんか。
⑥講師のセルフセラピー体験と実践活動の紹介
講師自身が語る色とのつき合いとセルフセラピー体験。
そして活動を通して感じてきたやりがいとは……。
色を楽しみながら、色彩心理の視点を広げる
教養コースでは、
色彩心理の視点から色を楽しみながら
自らの表現力を広げていきます。
表現力が広がると、見える世界も広がります。
初心者から色彩に親しんでいる方まで、どなたでも楽しめる講座です。
こちらは、教養コースだけの単コース受講もできます。
ご自身の興味・ライフスタイルに合わせて受講をお選びください。
絵画の楽しみ方が増える
絵はお好きですか?
教養コースでは、
絵を画家の心の表現としてとらえ、
色彩心理の視点であの名画やあの画家を読み解いてみます。
私はもともと美術展を観るのが好きでしたが
色彩心理を身につけてからは、アート鑑賞の楽しみが倍になりました♪
絵の見かたが変わって、これは本当に面白いですよ。
色を楽しみながら、一緒に新たなアート鑑賞を楽しみましょう。
色彩感覚が広がる
色が好きな人や、絵を趣味としている人、ハンドメイドなどでものづくりをする人にも
よく使う色や画材があったり、苦手なものがあったりします。
色々な配色や画材を体験することで、自分の色彩感覚をぐんと広げましょう。
さまざまな色の使い方を楽しんでいくうちに、
ご自身の作品の幅が広がったり、お教室に通う生徒さんへのアドバイスも的確に。
色彩を見る視点が広がる
普段なにげなく見ているものの色彩の意味を知ることで、色彩を見る視点が広がります。
あなたの感性も刺激を受けて、心に響く色が新たに見つかることも。
色から刺激を受けて、心もいきいきと活性化させましょう。
色を楽しみながら、充実した毎日を!
オリジナルレッスン・ものづくりに見る色彩と心理
色を楽しむ教養コースには、
アトリエコロリアージュ・もりたのオリジナルレッスンもあります。
身の回りにあるものづくりにも、色彩と心理は関係します。
色彩心理は、人々の経験に培われてきたもの。
縁起物にも、その土地それぞれに物語や由来があります。
そこに共通するのは、人々の祈りや願い。
人々の経験から育まれた強い思いがこめられています。
縁起物の色にこめられた人々の思いを知り、自分に力をくれる色のルーツに思いを馳せてみましょう。
どの回からでもスタートできます
色を楽しむ教養コースは、各回が独立した講座となっております。
だから、途中からスタートしても、OK。
やりたいな~と思った時に始められます。
遠慮なく、ご連絡ください。
今期受けられなかった分は、次の期で受けることができます。
基礎コース・実践コースについてはこちらをご覧ください。
※満席の際は、次回をお待ちくださいね。
資料のご請求について
パンフレットを見て、ゆっくり考えたい方
とりあえず、資料がほしい方
お知り合いの方におすすめしたい方
色彩心理・Basicクラスのパンフレットを無料でお送りいたしております。
お気軽にご連絡ください。
資料をご請求いただいた方に
こちらから無理に受講をおすすめすることはありませんので
安心してご連絡ください。
お申込み・お問い合わせはこちら
お申込み後に、メールが自動送信されます。
@fuku-color.comからのメール(パソコンメール)を受信できるように設定願います。
届かない場合は、
メールアドレスの入力を間違われたか、
迷惑メールBoxに入ってしまっているか、
エラーで受け付けられていない可能性があります。
ご確認ください。
後程、お返事メールをさしあげます。
メールが届かない場合、確認のお電話をさしあげる場合がありますのでご了承ください